近代化遺産シンポジウム金沢2022の動画をアップ!
資料館では,昨年11月27日(日)に金沢大学十全講堂(金沢大学宝町キャンパス)にて開催した「近代化遺産シンポジウム金沢2022 第四高等学校・旧制金沢医科大学が紡いだ時代-教育,哲学,そして風景-」の模様を収録したダイジェスト版の動画を作成し,金大動画にアップしました。
こちらから,ご覧ください。
資料館では,昨年11月27日(日)に金沢大学十全講堂(金沢大学宝町キャンパス)にて開催した「近代化遺産シンポジウム金沢2022 第四高等学校・旧制金沢医科大学が紡いだ時代-教育,哲学,そして風景-」の模様を収録したダイジェスト版の動画を作成し,金大動画にアップしました。
こちらから,ご覧ください。
1862(文久2)年の創基以来,歴史と伝統を重んじる金沢大学には,明治・大正・昭和にかけての建築物や遺跡が,宝町キャンパスを中心として構内各所に残されています。いずれも,近代の人々が金沢に残した貴重な文化遺産です。
そこで,令和4年度後期企画展では,文化庁Innovate MUSEUM事業の関連企画展として,「金澤モダン~金沢大学ゆかりの近代化遺産・近代遺跡を訪ねて~」と題し,金沢大学構内の近代化遺産・近代遺跡を写真や関連資料とともに紹介します。また,愛知県犬山市の博物館明治村に移築された金沢大学ゆかりの近代化遺産も,図面・文書を借用展示して紹介します。
明治以降,金沢の地がどのように近代化していったのか,そしてその遺産がどのように金沢大学に残されているのか,本企画展を通じて知っていただければ幸いです。ぜひお越しください。
令和4年度後期企画展
「金澤モダン~金沢大学ゆかりの近代化遺産・近代遺跡を訪ねて~」
会 期 : 令和5年2月10日(金)~3月13日(月)(土・日・祝日を除く。)
開館時間 : 10:00~16:00
会 場 : 金沢大学資料館展示室(中央図書館・資料館棟内)
協 力 : 博物館明治村
入 館 料 : 無料
チラシはこちら
令和5年1月24日~26日にかけて,大雪のため,資料館展示室の開館時間を下記のとおり変更いたします。
1月24日(火) 通常どおり開館(10時~16時) ※ただし,中央図書館が16時前に閉館する場合,図書館閉館時間に合わせて閉館
1月25日(水) 臨時休館
1月26日(木) 中央図書館の開館状況によって,臨時休館・開館時間短縮の可能性あり
今後の天候によっては更なる変更も予想されます。
最新の開館情報については,当館ウェブサイトにてご確認ください。
1月20日(金)から,金沢市広坂にある石川四高記念文化交流館を会場に,アウトリーチ展2022「バックヤードの動物たち」を開催します。
四高記念館でのアウトリーチ展は3年ぶりの開催で,今回は,昨春に本学展示室で実施した企画展「金大資料館コレクション展2021:バックヤードの動物たち」に出展した前身校由来の剥製標本を中心に展示します。当館の収蔵資料をより多くの方にご覧いただけるよう,街中にある本学にゆかりのある施設にて開催するものです。
本展では,100年前のチョウザメやカモノハシなど剥製標本19点を展示するほか,第四高等学校の生徒が授業で学んだ附属図書館収蔵のロビンソン動物掛図や,宝町遺跡から出土したイヌ・サル・ニワトリなど動物の形状をした土人形も展示します。
ふだんはひっそりとバックヤードで暮らす動物たちが,街中の展示室にお出かけします。
香林坊周辺にお出かけの際には,ぜひお立ち寄りください。
金沢大学資料館アウトリーチ展2022「バックヤードの動物たち」
会 期:令和5年1月20日(金)~2月19日(日)
時 間:9:00~17:00
休館日:会期中無休
場 所:石川四高記念文化交流館 多目的利用室1(金沢市広坂2丁目2-5)
協 力:石川四高記念文化交流館,金沢大学附属図書館
本日,令和4年12月23日(金)は,大雪のため,資料館展示室を午後1時で閉館いたしますのでお知らせします。