前身校と大学創設期
第四⾼等学校

石川師範学校


石川青年師範学校

金沢高等師範学校

金沢医科大学、同附属医学専門部


金沢医科大学附属結核研究所
昭和16年1⽉⾦沢医科⼤学に結核研究施設を設け,教授岡本肇を主任として結核の化学療法に関する研究を開始した。昭和17年3⽉官⽴医科⼤学官制の⼀部改正により⾦沢医科⼤学附属結核研究所となった。昭和17年4⽉所⻑に⾦沢医科⼤学⻑⽯坂伸吉が兼補され,研究部⾨を薬理製剤,細菌免疫,化学の3部を設けた。昭和22年8⽉診療部を付設した。昭和24年5⽉⾦沢⼤学に包括され,⾦沢⼤学結核研究所となった。金沢医科大学附属薬学専門部

金沢工業専門学校

創設期の各学部
明治31年⾦沢に設置された第九師団の司令部庁舎。昭和24年からは⾦沢⼤学本部。昭和43年に⽯川県が購⼊,同年⾦沢城内から現在地(⾦沢市⽯引)に移築,修復。その際,建物の両翼を切り縮めた。昭和49年から現在まで⽯川県健⺠公社として使⽤。(⽯川県健⺠公社は現石川県民ふれいあ公社,平成16年に所在地を金沢市袋畠町南193番地 産業展示館2号館内に移転)





